大同生命
(T&D 保険グループ)
  • Twitter
  • Facebook

新発見! 浅子の和歌草稿(その二)浅子が詠んだ「恋」の歌

大同生命大阪本社メモリアルホール(大阪市西区)で開催されている特別展示「大同生命の源流“加島屋と広岡浅子”」。二〇一五(平成二七)年七月のリニューアルオープン以降、のべ九万人を超える方が来場されるなど、大変ご好評いただいております。

二〇一七年四月より追加した新たな展示品「浅子和歌草稿」(全六冊)を紹介する今回のコラムでは、草稿のうち「恋」の歌を一部ご紹介します。

「恋」和歌草稿

前回ご紹介したとおり、新たに発見された浅子の和歌草稿は、「春」「夏」「秋」「冬」「雑」「恋」の六冊にまとめられていました。そのうち、文字どおり「恋愛」をテーマとした「恋」には、合計で二十六首の和歌が記されています。これは他の五冊と比べてもかなり少ない数で、浅子はこのテーマを詠むのが、少し苦手だったのかも知れません。

なお、和歌には必ず自身の経験を詠まなければならないというルールはなく、読み手の自由な発想で作られるものです。それらを踏まえ、「恋」に記された和歌のうち五首をご紹介します。

和歌の翻刻と意訳は、日本女子大学日本文学科に協力いただきました。

一、寄月戀(月に寄せる恋)

晴やらぬ 思ひや空に かよひけん

くもりはてたる 山の端の月

(意訳)

すっきり晴れることのない、私の恋のモヤモヤが、空に通じたのであろうか。すっかり曇って、隠されてしまった山の端に出る月よ。

【解説】

「山の端に出ているはずの月が、雲に覆われて隠れて見えない」という情景を、自身の晴れない恋と重ねた歌です。「思ひや」と「かよひけん」が係り結びの関係ですので、「晴れやらぬ思い」がより強調された表現になっています。

こゝろたに かはらさりせは いたつらに

月みるよはも 恨さらまし

(意訳)

せめてあの人の愛情が変わらないのであれば、(ひとり)むなしく月を見る夜半も、恨めしくは思わないことだろうに。

【解説】

「かわらざりせば(変わらないのであれば)」と「恨みざらまし(恨まないのに)」で二重否定になるため、「(あなたの心が)変わってしまったので恨んでいる」という心情を表しています。

二、寄鶏戀(鶏に寄せる恋)

戀〳〵て まれに逢夜も

心なく 夕つけとりの 聲もらすらん

(意訳)

恋しい気持ちが募りに募って、やっと会うことができた夜にも、どうして鶏は、無情にも(暁を告げる)声をたてるのだろう。

【解説】

こひこひて」は、「万葉集」の

恋ひ恋ひて 逢へるときだに

愛しき 言尽くしてよ 長くと思はば

(やっと会えたその時くらい、愛おしむ言葉をかけてください、この恋が長く続くようにと思うのならば)

という歌に出てくる、「目に見えないものを強く慕う気持ち」を表現する言葉です。

平安時代以降の和歌は通常、「五・七・五」の上の句と「七・七」の下の句に分かれますが、この歌は「五・七」「五・七・七」となっています。これは「万葉調」といわれる奈良時代の万葉集に多くみられる表現で、浅子の歌も「恋ひ恋ひて……」の和歌を元にしたと考えられます。浅子の和歌に対する深い見識がうかがわれます。

なお、「夕つけとり」は「木綿ゆうつけとり」とも書く、鶏の別名です。

三、戀枕(恋枕)

つらかりし 人の心と思ふより

残る枕も うらみられつゝ

(意訳)

薄情だった男の心を思い返すたびに、(寝室に)残された枕に対しても、恨みを抱いてしまうよ。

【解説】

「つらかりし」は「薄情だ、冷淡だ、ひどい」という意味です。平安時代の上流階級では、男性が女性の元を訪れる「通い婚」が通常でした。この歌は男性が帰った後、残された女性の寂しい心情を歌ったものです。

四、祈戀(祈る恋)

みたらしの 浪も逢瀬の あるものを

祈る印の なとなかるらむ

(意訳)

神社を流れる御手洗川の波にも出会いがあるというのに、恋の成就を祈る御利益りやくが、どうして私には無いのだろうか。

【解説】

「みたらし(御手洗)」とは一般に「神社社殿のそばを流れる、参拝者が手や口を洗い清める川」のことですが、京都の上賀茂神社(京都市北区)、下鴨神社(京都市左京区)の御手洗川が有名で、和歌にもよく詠まれています。

上賀茂神社境内を流れる、御手洗川と御物忌川おものいがわが合流する地点。

「逢瀬」は、「川の流れが出合うこと」から転じて「男女が密会すること」を意味します。この歌は、「神社のそばを流れる川でさえも出会いがあるのに、どうして私には恋愛祈願の御利益りやくがないのだろう」といった意味となります。われわれ現代人にも近しい感覚があるのではないでしょうか。

いかがでしょうか。恋愛には人それぞれの想いと表現がありますが、浅子が詠んだ恋の歌はこの五首をみる限り、恋愛の「辛い」「寂しい」といった気持ちを表現するものが多く、「しっとりとした大人の恋」を感じることもできます。必ずしも本人の経験に基づいたものとは限りませんが、浅子の新たな一面がうかがえる歌ではないでしょうか。

シリーズ 新発見! 浅子の和歌草稿